©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
#
by rumia-ro
| 2023-12-31 23:59
| 著作権表示
|
Comments(0)
あまりにも雑に書きすぎたなと反省したため、簡単な対照表を作ってみました。
これです。
ドーン!
めっちゃ複雑でした。
そしていざこれを見て思ったのですが……。
豊穣の女神いらないな。
対人やる人ならあったほうがいいんでしょうけどね。
私は対人やらないので、全くの不要ということになりました。
書いてあることが複雑すぎて、正直よくわからずにつけてました。
今すぐ外します。
あ、いや、暴走外すときは有ったほうが有用なのかな。
MaxSP -50%だって暴走ないならそれほどキツくもなさそうだし。
やっぱり少し様子見しようかな。
それはそれとして新たなエンチャントをつけるなら何にしようかと考えてみると、
例えばここで<ゲイル>を選択すれば、
私の構成↓ だとレジポなしで
+9 降霊肩(火耐性45%、風耐性45%)
+4 降霊盾(火耐性20%、風耐性20%)
+9 悪霊靴 <バーン><ゲイル> (火耐性15%、風耐性15%)
フルポムC(火耐性20%)
火耐性100%
風耐性80%
を得ることが出来そうですね。
レジポさえ飲めば風耐性100%です。
これは優秀。
こうなってくると、肩にビジョウCをさせば
風レジポを飲むだけで
火耐性100%
水耐性100%
風耐性100%
地耐性-15%
となります。
これ、めっちゃ優秀じゃないですか?
耐性以外にも、例えばディレイ-15%を二つつければ、この靴単体でディレイ-70%を達成することだって出来ます。
これに並ぶのって何だろう。
覚醒特殊環境活動靴とか?
うーん。
それにしてもこの表をみて+9闇御津羽神靴と比較したら、私としてはやはり悪霊のうめき声を選びたいなと思います。
例えば双方+10になったとき、近い条件とするために悪霊靴にクロネカーカードをさした場合は
+10悪霊のうめき声は魔法ダメ+40%、闇属性魔法ダメ+50%で
+10闇御津羽神靴は対ボス魔法ダメ+15%、闇属性魔法ダメ+80%です。
どちらの方がダメが出やすいかはその他構成で変わりそうですが、さほど大差はないでしょう。
おまけに悪霊靴のほうはディレイカットも出来ますし、属性耐性だって入れられます。なんならMdef無視も可。
Aspdは闇御津羽神靴の大差勝ちですけどね。
どちらかと言えば、+9状態のときに悪霊靴は単体で暴走魔力が取れないので、迷う人が多いかもしれません。
今回の記事は以上になります。
作っている最中は正直面倒くさすぎて挫けそうでしたが、作ってよかったです。
よかったらお役立てください。
ただし、100%正解ということを保証するものではありません。むしろ間違っていたら教えてください。
#
by rumia-ro
| 2022-08-25 23:11
|
Comments(0)
諸事情でここ一年くらい(?)ROを全くやっていませんでした。
最近久しぶりにログインしているので、またぼちぼちと書いていこうかと思います。
ここも久しぶりに見たのですが、こんな毒にも薬にもならないような情報しか書いてないブログでも読んでくださる方が結構いるようで驚いています。
と言っても、おそらくはこのブログが目当てというわけでなく、現在のROの情報の少なさに起因しているのでしょうね。
私も久しぶりに復帰するにあたり、更新された装備等を調べようと思ったのですが、まあ情報のないことないこと。
現代とは思えないほどでした。ある意味で自分たちで試行錯誤していた昔を思い出しますね。
いや、ないと言ってしまったら語弊があるかもしれません。
あるにはあるのですよ? ただし、古いか超上級者向けというだけで。
私のような低~中間層くらいのエンジョイ勢ってどこから情報を得ているのでしょうか?
不思議です。
それはそれとして、復帰するにあたり心機一転装備をだいぶ変えてみましたので、紹介してみたいと思います。
こんな感じでやってます。
≪兜上段≫ +9 イリュージョンモルフェウスの頭巾<攻撃速度3><真理の解放><攻撃速度4>
≪兜中段≫ プレミアメロンヘッドフォン
≪兜下段≫ 八卦の封呪
≪武器≫ +7 魔導師の記憶 <聖属性付与><増幅3><新暦>
⇔ +9 ルティルススティック-OS <Int+20><ディレイ-18%>
≪服≫ +8 降霊術士のドレス <Int+4><プレイヤー耐性7><暴走した魔力>
≪盾≫ +4 降霊術士の手鏡 [フルーツポムスパイダーカード]
≪肩≫ +9 降霊術士の外套 <シンソウの王><プレイヤー耐性5><アルカナ> [ぐにゃぐにゃした蟻の卵カード]
≪靴≫ +9 悪霊のうめき声 <豊穣の女神><バーン> [封印された堕ちた大神官ヒバムカード]
≪アクセ1≫ 精神拡張リング <Vit+7><Special Vit><詠唱妨害不可> [星のカード]
≪アクセ2≫ 精神拡張リング <Vit+7><Special Agi><詠唱妨害不可> [星のカード(逆位置)]
武器に関しては、大抵の状況では魔導師の記憶を使用し、HIを撃つときのみルティルスにしてます。
イリュージョン茨の杖も強いっぽいですが、シミュレーションしたところ思ったよりも伸びないのでルティルスでいいやとしています。
見てわかりますが、この前の最後の更新時に手に入れたフェンリルGoNは売りました。
とてもとても使いやすかったですし、超おすすめなんですが、今の方がだいぶダメージが大きかったので。
降霊セットで魔法ダメージ全般を伸ばしつつ、アルカナカードや精神拡張リングでSoEとHIに尖らせたような構成になっています。
夢幻や異形などの道中はフロストミスティやジャックフロストを中心に使っています。
魔導師の記憶で強化されますのでとてもいい感じです。
ちなみに火耐性はレジポなしで100%とれています。
風耐性は65%なので少し低めかも。でもレジポ込みで85%とれるので、さして問題には感じていません。
アクセのエンチャは適当です。Intが欲しいのですが、お金がなくて手をつけられません。高いです。
この装備でサンドバックマンにSoE(対念4)とHI(対聖4)を撃つとこんな感じです。
【SoE(対念4)】
大体SoEが7.4Mほど。HIが3.4M程度らしいです。
決して高くはないですが、そこそこ使える程度にはダメージ出てるのではないでしょうか?
あと靴の効果で、人間種族相手にはもう少しダメージ倍率が高くかかるはずです。
靴に関しては、最初は素直に+9闇御津羽神靴を考えました。
しかし闇御津羽神靴だとどうしてもディレイカットがうまくとれませんでした。
精神拡張リング2個で-60%とれるとはいえ、SoEをAspd193で撃とうとすれば、-70%以上必要です。
さらに真理の解放でカトリに変身したときなんかはモーションディレイが極小になりますので、もう少しカット出来ていた方が安パイとなります。
ルティルスを装備しておけば何の問題もなかったのですが、どうしてもHI以外は魔導師の記憶の方が圧倒的に強いんですよね。1.2-1.3倍くらい出てる気がします。
そこで迷いに迷って、最初はお洒落なサイレントシューズや天馬の靴を考えたのですが、この悪霊のうめき声を見つけてこれに決めました。
+9闇御津羽神靴と比較してHIダメージはほぼ変わらず、というか私の構成ならやや上回り、エンチャントで任意の追加効果を得たり、他部位での暴走と組み合わせればさらにディレイ-40%を得たりできる利点があります。
ただし欠点として、靴そのものに暴走した魔力がついておらず、つけるなら+10まで精錬しなければなりません。
ただし欠点として、靴そのものに暴走した魔力がついておらず、つけるなら+10まで精錬しなければなりません。
そのため闇御津羽神靴を使用したときと比較して、暴走の発動率自体は落ちることになります。
使用感としては悪くないです。
悪霊のうめき声の効果でMHPもぐんと伸びましたし、常時ディレイカットされているので、メテオストームやストームガストなんかも使いやすい。
今のところは満足しているので、しばらくこのまま遊んでみたいと思います。
#
by rumia-ro
| 2022-08-25 13:33
| その他雑記
|
Comments(0)
私は資産がそれほど潤沢にはありませんし、散財癖もありますので常にお金がありません。
露店しているメカニックの懐には多い時には50m程度、少ない時だと3m以下ということも少なくありません。
100mを超えるお金を遊ばせている期間なんてほとんどないのです。
そのため、何か欲しい装備があってもとりあえず買ってみてお試しなんてことはできません。
買うためには何か売るしかないのです。
つまりもう取り返しがきかない。
何が言いたいかと言いますとね。
またやっちゃいました。
Before
もう以前の装備には戻れません。
あ、降霊ドレスは+6ですが暴走はついてます。手頃なのが買えたのでありがたかったです。降霊セット強いですよ!
『FM&JFを軸にHIとSoEをメイン火力として、そしてたまにメテオを使う型』から、『ほぼSoE』への転換です。
実際使用感はどうかといいますと、ゲフェニアJFの連打力はなくなったもののフェンリルカードによる固定詠唱-70%のおかげでそこそこの詠唱速度は担保出来ていますので、FM&JFをセットで使用しての雑魚狩りにはさほど困らず
HIの威力は結構下がり
SoEの平均火力は大幅UPと言った感じです。
闇4や聖が相手の場合以外は、ほぼ前より早く倒せるようになりました。
潜在解放WL+拡張リング×2のおかげで、テレキネLv.3までCT0で使えるようになり、テレキネLv.5でも効果時間=CTとなるため死ななければ常時展開可能です。
緑が常時使用可能で、黄色がCT0(いつでもかけなおし可能)です。
試練などでは普段Lv.3を使用し、MVP階や生体階などはLv.5に切り替えています。
Lv.3でもかなり十分な威力が出ていると思います。
前回記事を書いた辺りで、次は属性耐性かな?って思ったこともあっていろいろ考えた結果この形になりました。
Wジェミニじゃなくなったのでスタン時間が長くなったり、ときどき石化したりするようになったりするのがちょっとあれですが、結果的には満足です。
試練ルキフル戦なんかは、壁が抱えてから足元FWで暴走or/and真理を発動させた後にテレキネLv.5を使用してSoEを連打すると、テレキネLv.5(30秒)が切れる前に大抵倒せるようになりました。
闇4への対抗策が全くないのが悩みでこの形にするべきか悩んでいたのですが、正直困る相手が異形のドラくらいかなと思ったときに、どっちにしろ火力が私だけだとどうしようもない相手だなということで割り切ることにしました。
あとこの装備に変えてから相方のギロチンメインにいろんな職をやっている方が、ペアしやすいようにとABを作ってくれたので、初めてペアで試練に行ってきました。
とりあえず60Fが目標でセリアは突破できても65Fのメイデンはちょっと厳しいだろうなと予想して臨んだペア試練でしたが、結果はまさかの80Fまで到達!(だらだらチャットしながら登ってはいましたが、狩り自体は必死だったのでSSが1枚もありません)
これはもっとガチれば90Fくらいまではいけるのでは……?という感じでした。
まだ登頂は厳しいと思いますが、今年中に行ければいいなぁと。
そして予想通り?一番苦戦したのがGHMDのMOBが出てくる階層の敵に真ん中に放り込まれた階(59F)でした。ここだけは10回近くトライしたんじゃないだろうか。
ゲフェニアかメテオ装備があれば……!とちょっと後悔しかけましたが、サラマンダー肩つけてイグ実食べながらメテオ連打したらなんとかなりました。マジできつかった。
そういえばIL靴のハリーアップって接頭語何のカードだっけ?って思っている方もおられるかもしれませんが、答えはこれです。
実際これめっちゃ便利。かなり気に入っています。そのうち威力系カードに挿し変えるつもりでお試しで挿しましたが、外すべきかちょっと悩むレベル。ソロ中心のプレイヤーにとっては無限移動ヘイストはかなり神です。
#
by rumia-ro
| 2021-02-21 11:48
| その他雑記
|
Comments(0)
2020年は装備更新の年でした。
2019年最後の装備がどんな感じだったかその頃あまり載せてなかったようなのですが、2019年6月から12月末頃までほぼ休止状態だったので、多分こんな感じ(過去掲載画像から)でした。
記事を読む限りだとこれのアクセ1をゲフェニア氷の魔道具とスイッチしていた感じなのかな?
この頃は色々シミュレートした結果、エデンよりセリーヌが自分に合っているという結論になり、また、職パッケアクセやゲフェニア氷の魔道具など強力なアクセサリーを1枠自由に使うためにこういう形になったんだと記憶しています。
あと常時無詠唱を達成するためにセリーヌセット+血ドレス+オーソ靴で大幅なステータスUPを図っていたはず。
これはこれで自分なりの工夫が見られて好みの構成です。アルカナも常時とれていたようだし。
あれから1年、色々売ったり買ったり、繰り返した結果、現在の装備はこうなりました。
≪兜上段≫+7 イリュージョンモルフェウスの頭巾<真理の解放><魔力4>[ジェミニ-S58カード]
≪兜中段≫コル・コアヘッドフォン<Dex+15><攻撃速度+10%><対ボス魔法+9%>[ジェミニ-S58カード]
≪兜下段≫八卦の封呪<詠唱妨害不可><Mdef+6><Int+2>
≪武器≫ +9 ルティルススティック-OS<Int+20><スキルディレイ-18%>
≪服≫ +9 抹消者のローブ<暴走した魔力>[エントヴァイエンカード]
≪盾≫ +8 イルシオンシールドⅠ<Q-Speed><Q-Deray><T-MagicBoost>[星のカード]
≪肩≫ +7 フェアリーオブエデン<ニヒツ>[グレイヴクラウンマミーカード]
≪靴≫ +9 闇御津羽神靴<暴走した魔力><MaxHP5>
≪アクセ1≫ ゲフェニア氷の魔道具[星のカード]
≪アクセ2≫ 精神拡張リング
この1年でずいぶん構成が変わったと思います。というか同じ装備が一つもない……。
一応、テーマとしてはアイテム、支援なしで無詠唱、無ディレイ、Aspd193、凍結無効、石化無効、その他高状態異常耐性、持ち替えを少なく。といった感じです。
実際、試練の迷宮はこの装備でルキフルまでは一切装備換装なしで登っています(PTです)。
状態異常耐性はあまりないので、フローズンウルフの水ドラブレ等を食らうと即死しますが、それ以外だとあまり困っていません。
100Fのアメンホテプはメテオを食らうと死にますが、階層に入ってすぐにダッシュでアメンホテプを探してSoEを連打するとだいたいはメテオが落ちてくる前に倒せますので意外と大丈夫です。
スタン耐性も60%はとれていますので、獄などでスタンしている間に殴り殺されることは少なくなりました。困るのは混乱と呪いくらい?
イルシオン盾やゲフェニアに刺さっている星のカードはフェデン実装前に肩でアルカナをとっていた名残です。今度機会があれば外して別のカードにしようと思っています。
この1年の成果としては個人的にはかなり満足な仕上がりになりました。
火力としても以前の装備より格段に上昇していますし、W暴走となったことでルキフル等の高HPの敵ではほぼ常時暴走状態で攻撃できるようになりました。W暴走は手に入れるまで正直なめてました。シングルとこんなに違うなんてオモッテナカッタヨ。
あとエントヴァイエン刺し抹消者のローブを導入したことで、メテオストームもかなり実用的な火力となりGood。
とはいえ、まだまだ更新すべき箇所はいっぱい残っていますし、来年もつよいまほうつかいになることを目指して頑張ろうと思います。
試練の迷宮は一度クリアしてからは毎回登頂できていますし、RK、AB、WLのトリオでの登頂も二度ほど経験できました。だから来年の目標としては異形の迷宮を攻略できるように装備を整えたいですね。
まずは属性耐性からなのかな?
#
by rumia-ro
| 2020-12-19 18:07
|
Comments(0)
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2022年 08月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2022年 08月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
+9 悪霊のうめき声について |
at 2022-08-25 23:11 |
お久しぶりです。 |
at 2022-08-25 13:33 |
思い立ったらすぐやってしまう |
at 2021-02-21 11:48 |
2020年を振り返って |
at 2020-12-19 18:07 |
まったり勢WL視点で書く試練.. |
at 2020-12-10 00:00 |
外部リンク
ファン